Object.create(null)
Object.create(null)
読者になる

Object.create(null)

2017-05-26

Atom 1.17 でもタブを消す

小ネタ Atom
  • 開いているファイルの管理は tree-view-panes で行っていて, そのためのタブは必要ない
  • とはいえ Dock のタブまで消えてしまうと移動ができなくて困る

というわけで以下のようにしている.

.tab-bar {
  display: none;
}

atom-dock .tab-bar {
  display: flex;
}

susisu 2017-05-26 14:15 読者になる

この記事をはてなブックマークに追加
広告を非表示にする
« 5分で伝えたかった Curry–Howard 同型対応 npm script の実行順のメモ »
プロフィール
id:susisu id:susisu
最終更新: 2025-08-31 19:07
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
このブログについて
リンク
  • Twitter (Twitter)
  • GitHub
最新記事
  • fetch() では Host ヘッダーを設定できないし話はそこまで単純じゃない
    2025-08-31
    fetch() では Host ヘッダーを設定できないし話はそこまで単純じゃない はてなブックマーク - fetch() では Host ヘッダーを設定できないし話はそこまで単純じゃない
  • Math メソッド 最強
    2025-07-19
    Math メソッド 最強 はてなブックマーク - Math メソッド 最強
  • 2025-07-01
    コードの読み書き はてなブックマーク - コードの読み書き
  • プロジェクト固有の ESLint ルール追加 RTA
    2025-06-01
    プロジェクト固有の ESLint ルール追加 RTA はてなブックマーク - プロジェクト固有の ESLint ルール追加 RTA
  • TSKaigi 2025 参加レポート
    2025-05-30
    TSKaigi 2025 参加レポート はてなブックマーク - TSKaigi 2025 参加レポート
注目記事
月別アーカイブ
  • ▼ ▶
    2025
    • 2025 / 8
    • 2025 / 7
    • 2025 / 6
    • 2025 / 5
    • 2025 / 4
    • 2025 / 3
    • 2025 / 2
    • 2025 / 1
  • ▼ ▶
    2024
    • 2024 / 12
    • 2024 / 10
    • 2024 / 9
    • 2024 / 8
    • 2024 / 7
    • 2024 / 6
    • 2024 / 5
    • 2024 / 4
    • 2024 / 2
  • ▼ ▶
    2023
    • 2023 / 12
    • 2023 / 10
    • 2023 / 9
    • 2023 / 8
    • 2023 / 7
    • 2023 / 6
    • 2023 / 5
    • 2023 / 3
    • 2023 / 2
    • 2023 / 1
  • ▼ ▶
    2022
    • 2022 / 11
    • 2022 / 8
    • 2022 / 7
    • 2022 / 6
    • 2022 / 5
    • 2022 / 3
    • 2022 / 2
    • 2022 / 1
  • ▼ ▶
    2021
    • 2021 / 12
    • 2021 / 11
    • 2021 / 10
    • 2021 / 9
    • 2021 / 7
    • 2021 / 3
    • 2021 / 2
    • 2021 / 1
  • ▼ ▶
    2020
    • 2020 / 12
    • 2020 / 9
    • 2020 / 8
    • 2020 / 7
    • 2020 / 5
    • 2020 / 3
    • 2020 / 1
  • ▼ ▶
    2019
    • 2019 / 12
    • 2019 / 10
    • 2019 / 5
    • 2019 / 4
    • 2019 / 1
  • ▼ ▶
    2018
    • 2018 / 12
    • 2018 / 11
    • 2018 / 9
    • 2018 / 6
    • 2018 / 4
    • 2018 / 2
    • 2018 / 1
  • ▼ ▶
    2017
    • 2017 / 11
    • 2017 / 10
    • 2017 / 9
    • 2017 / 8
    • 2017 / 7
    • 2017 / 6
    • 2017 / 5
    • 2017 / 4
    • 2017 / 3
    • 2017 / 2
    • 2017 / 1
  • ▼ ▶
    2016
    • 2016 / 12
    • 2016 / 11
    • 2016 / 10
    • 2016 / 9
    • 2016 / 8
    • 2016 / 7
    • 2016 / 6
    • 2016 / 5
    • 2016 / 4
    • 2016 / 2
    • 2016 / 1
  • ▼ ▶
    2015
    • 2015 / 12
    • 2015 / 11
    • 2015 / 10
    • 2015 / 9
    • 2015 / 8
    • 2015 / 7
    • 2015 / 5
カテゴリー
  • Atom (11)
  • esolangs (7)
  • Go (1)
  • Haskell (4)
  • JavaScript (57)
  • Mackerel (2)
  • OCaml (1)
  • Scala (2)
  • Self (1)
  • Smalltalk (1)
  • TypeScript (54)
  • プログラミング (145)
  • 小ネタ (30)
  • 日記 (53)
  • 発表・LT (10)
検索

はてなブログをはじめよう!

susisuさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?

はてなブログをはじめる(無料)
はてなブログとは
Object.create(null) Object.create(null)

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる