JavaScript
Conditional Exports とは package.json 内の exports フィールドには, 以下のように条件付きでエクスポートするファイルを指定できる (conditional exports). { "name": "@susisu/example", "type": "module", "exports": { ".": { "require": "./lib/index…
Kyoto.なんか #6 で発表しました. speakerdeck.com 以下はその補足情報など. 仕様書中の出現頻度 null と undefined がそれぞれの仕様でどの程度使われているのかは, 仕様書中の出現頻度を見るだけでもある程度わかりりそうです. ということで ECMAScript 20…
ESLint v9 から Flat Config がデフォルトの設定ファイルの形式となり, 徐々に対応しているプラグインも増えて移行が進みつつありますが, 実際に移行したプロジェクトを見ているとしばしば勘違いなどから誤った設定をしている事例を目にします. ということで…
おさらい: prototype JavaScript のオブジェクトはみんな prototype というのを持っていて, この prototype からプロパティを継承, より正確には, プロパティアクセス時にそのプロパティがオブジェクトに存在しなければ prototype を辿って見つけにいくこと…
ESLint の設定に関する TypeScript の型情報を提供してくれる eslint-define-config (ESLint 非公式プロジェクト) のご紹介. github.com 使い方 eslintrc の場合は defineConfig, Flat Config の場合は defineFlatConfig で設定を囲むだけで VSCode などエデ…
例えばサンプルコードを同梱したい場合や, コンパイラのセルフホストのような場合など, Node.js パッケージの内部でそのパッケージ自身を参照したくなることがあります. あるか? このときの方法がいくつかあるので軽くまとめます. ここでは例として以下のよ…
まえがき こんにちは, 人間 ESLint です. そんな人間 ESLint の私ですが, 私一人があらゆるコードに注意深く目を通して, さらに修正案まで提示するというのは大変です. 多くの問題は機械的に検知できるはずなので, そういった仕事を私の代わりにしてくれるメ…
イントロ TypeScript で Array#filter を使うとき, 型が期待通りに絞り込まれないというトラブルがよくあります. const xs: (number | undefined)[] = [1, undefined, 2]; const ys: number[] = xs.filter((x) => x !== undefined); // ~~ // Type '(number …
先日開催された Kyoto.js 16 で, Puppeteer を使ってスクリーンショットを撮影するためのフレームワーク / ツールを作ったことについて発表しました. いつもありがとうございます. kyotojs.connpass.com スライドはこちら. speakerdeck.com 成果物はこれ. sc…
2 年に一回更新することでおなじみの (?) JS 製パーサコンビネータライブラリ loquat の v3 をリリースしました. github.com 変更点の詳細はここには書かないのでリポジトリを見てください. どうせ誰も使っていないでしょうし... 以下は雑な話題です. TypeSc…
ppp という, Node.js のパッケージ情報を表示するコマンドラインツールを作ったのでそのご紹介です. github.com それ npm view で良いじゃん, とか, 前も似たようなの作っていなかった? などと思った方もおられると思いますが, 新しく作ったのにはちゃんと理…
こんにちは, 口の中パッサパサです. さてパッサパサといえばパーサコンビネータの話をしましょう. 以前作った JavaScript 用パーサコンビネータライブラリ の TypeScript 向けインターフェースをつくりました. github.com こんな感じで使えます. どーしてく…
こんにちは, シーフードです. Atom パッケージ markdown-table-editor の v1.1.0 をリリースしました. atom.io 今回の目玉はテーブルの左側のマージンの文字をカスタマイズできるようになったことです. これで何が嬉しいかというと, 例えばパッケージの設定…
まずは Atom 用のパッケージのアップデートのご報告です. atom.io ファイル内の全ての表をフォーマット, 保存時にフォーマットなどの機能が増えました. こちらの映像は Take 4 です. 閑話休題. 上のパッケージのせいで, Atom 以外のエディタや, たとえばブロ…
Kyoto.js 13 で飛び入り LT チャンスがあったのでやりました. Atom で VJ をするパッケージの発表があったのでそれに乗っかった形です. kyoto.js.org kyotojs.connpass.com これは当日 Atom で Markdown を書いてそのまま発表したものをスライドとして体裁を…
ご飯炊けるまでに最近やってることとか書きます. System Fω の実装 js-sandbox/system-f-omega at master · susisu/js-sandbox · GitHub 前回やった System F の続き. 簡単に説明すると System F に加えて型レベルの関数 (type operator とか type construct…
JavaScript で (バリアント的な) 複数の可能性がある値について処理を分岐するときに, どのように書くのが良いかという話. ここでは具体例として簡単な数式の計算プログラムを考えます. 数式を表すクラスは以下の通り. // literal class Lit { constructor(v…
2019-02-12 追記 この情報は古くなっている / 間違っている可能性があるので参照しないでください. 最新の情報は https://docs.npmjs.com/misc/scripts とかからどうぞ. npm@4.5 時点. 適当に書いていると (主に prepublish/prepare/prepublishOnly あたりで…
また作った報告になってしまい恐縮ですが, 作りましたにゃん. github.com East Asian Width (EAW) とは 参考: UAX #11: East Asian Width 東アジアの文字幅 - Wikipedia 元は Unicode の文字を旧来の文字セット (Shift-JIS や EUC-JP など) にマップする際に…
相変わらず Atom の環境を整備し続けています. というわけでまたパッケージを作りました. atom.io カーソルを上下に動かしたとき, デフォルトではこんな感じに全角文字などが間に入るとカーソルの水平位置がぐちゃぐちゃと動いてしまいます (水平位置を文字…
例のアレです. 式年遷宮したときの話はこちら. github.com 最初は軽い気持ちで細々とした最適化をしていたんです. switch を if に変えるとかいう小手先のアレで 10 % も高速化してウケてる— ボノボ (@susisu2413) 2017年3月13日 インライン化も同時にしてた…
相変わらず既存のものが……だったので作りました. 以前 SyaroNote で Ace 向けに作ったものをベースに色々改良しています. atom.io 動作はこんな感じです. 他にも行の挿入や, 左・右・中央揃えの切り替えなどが簡単にできます. Markdown のテーブルの編集にお…
パーサコンビネータ を作っていたとき, 最近流行りの (?) 絵文字が変数名として使えるような言語を作る場合に, 正しくコード中の扱うにはどうしたら良いかなどを考えていたら, Unicode と JavaScript の文字列に関する理解が得られたので, ここに共有します.…
発端 ある日, 私は文字列の先頭を切り出すために次のような関数を書いていました. https://github.com/susisu/loquat-core/blob/dcd37f885b5f5b1b0dfdc0e15680375a16239318/lib/utils.js#L97-L113 function unconsString(str, unicode) { if (unicode) { con…
この記事は OUCC Advent Calendar 2016 の 21 日目の記事です. www.adventar.org こんにちは, @susisu2413 です. みなさんは JavaScript でコンソールアプリを作りたくありませんか? 私は作りたいです. この記事では Node.js (+ NPM) を使って JavaScript で…
ググってもいい感じのが無さそうだったので作りました (既にあったら教えてください). npm i -g npm-sum github.com なにこれ npm にはパッケージの情報を取得する npm view (あるいは show, info, v) というコマンドがありますが, これは全ての情報を含む巨…
TL; DR tailRecM は, Alternative あるいは MonadPlus でもあるパーサ (ParsecT) において, 再帰的なパーサの定義をする際にも有効. パーサコンビネータは便利 例として文字列リテラルのパーサを書いてみます. BNF で書くと (character はいい感じにやるとし…
パーサコンビネータライブラリ loquat の v2 をとりあえず prerelease しました. フルスクラッチで式年遷宮したのでリポジトリも以前のものとは別になっています. github.com そもそも何をするライブラリなのかみたいな説明は上のリポジトリを見てください. …
こいつ LT ばっかりやってんな. Kyoto.js 11 というイベントで JavaScript のジェネレータについて LT をしました. JS 界隈の色々な話が聞けてよかった(小学生並みの感想). kyotojs.connpass.com 補足説明など スライド中では .next() メソッドをいかにも単…
というタイトル詐欺で, 遅延評価でパーサコンビネータを高速化した話をしました. 健康になるのはプログラムです. パーサコンビネータを題材にしていますが, 要するに今回の話は, 遅延評価といえば無限リストなどが挙げられがちだが, 単に効率化のためにも使…