2025-01-01から1ヶ月間の記事一覧

Reusable Workflows と Composite Actions の使い分け

個人の見解です. GitHub Actions 内の実行単位 GitHub Actions で基本となる実行単位は workflow ですが, その中に job, さらにその中に step という階層構造があるということをまずは理解しておきましょう. workflow トップレベルの実行単位 job workflow …

ラベル付きタプル型で遊ぼう

ラベル付きタプル型とは TypeScript には配列型 (Array) のサブセットとしてタプル型がありますが, その各要素にはラベルをつけることができます (参考). // 通常のタプル型 type Tuple = [number, string]; // ラベル付きのタプル型 type LabeledTuple = [f…

N 文字以上なら省略表示

「N 文字以上 / 以内」みたいなことを言われたときに考えること. 「文字」とは? 単に「文字」と言っても, それが指しているものが何かは自明ではない. 符号単位 (code unit) JavaScript の場合, 文字列は UTF-16 としてエンコードされている*1ので, そのエン…

N 行以上なら省略表示

N 行以上なら省略表示したい 所感: LGTM import { FC, ReactNode, CSSProperties } from "react"; import styles from "./LineClampingBox.module.scss"; /** 指定した行数以上なら省略表示する */ export const LineClampingBox: FC<{ /** 最大行数 */ maxL…