2023-01-01から1年間の記事一覧

中止ボタンがしいたけに見えて困る

令和最新版. Vivaldi でアイコンがカスタマイズできるようになっている テーマ設定画面を眺めていたら, Vivaldi 6.0 からツールバーのアイコンがカスタマイズできるようになっているのに気がつきました. 流石 Vivaldi です (?) vivaldi.com しいたけ復活 こ…

型に対する述語で引数に制約をかける

以前にも同様の記事を書きましたが, 今回はその改訂 + α です. 動作は TypeScript 5.0.4 で確認しています. Playground で試しながら読むとわかりやすいかもしれません. おさらい まずは TypeScript において, 関数に渡される引数に制約をかけたいときに通常…

TypeScript 型レベル関数型プログラミング in 2023

ちょっと前に話題になった hotscript の技法の紹介やら, ラムダ計算を TypeScript の型にコンパイルする話やらなんやら. 通常の型レベル関数 TypeScript の型エイリアスはパラメータを取れるので, これは型レベルの関数であるとみなせます. type IsNumber<X> = </x>…

Go 素振り日記

これは日記なので, 読むことでなんらか知見が深まることを期待したり議論を始めようなどと思わないこと. Splittable PRNG を Go に移植した たまには Go 力 (ぢから) が鈍らないように素振りをしておきます. 素振りが目的なので特に新規性とかはありません. …

コード書き仕草

たまには雑談っぽいことでも書くか〜 他の開発者のためにコードを書く コードを書くにあたっての話題は尽きることがないです. ざっと思いつくようなことを挙げてみるだけでも, 性質 可読性 柔軟性 堅牢性 変更容易性 原則 驚き最小 DRY SOLID 道具 コーディ…

CloudFront Functions で Next.js のパス解決の真似をする

Next.js から static export した HTML を S3 に配置して CloudFront から配信する, というのはそこそこよくある構成なんじゃないかと思います. 知らんけど. ところで素朴に CloudFront の origin に S3 を指定するだけでは, ページのパスの解決がうまくいき…

Node.js の perf_hooks で雑に関数のパフォーマンス計測

イントロ TypeScript で Array#filter を使うとき, 型が期待通りに絞り込まれないというトラブルがよくあります. const xs: (number | undefined)[] = [1, undefined, 2]; const ys: number[] = xs.filter((x) => x !== undefined); // ~~ // Type '(number …