読者になる

Object.create(null)

2021-03-20から1日間の記事一覧

2021-03-20

引数の型を推論してから受け付けるかどうかを決める後出しパターン

プログラミング TypeScript 小ネタ

お題 具体例として, ちょうど長さ 3 の文字列のみを引数として受け付ける関数を作ります. こんな関数を作って何がしたいのかは不明. 先出しパターン よくある手段としては「ちょうど長さ 3 の文字列」のような制約を満たす型をあらかじめ定義しておいて, 引…

はてなブックマーク - 引数の型を推論してから受け付けるかどうかを決める後出しパターン
プロフィール
id:susisu id:susisu
最終更新: 2022-08-13 00:07
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
このブログについて
リンク
  • Twitter
  • GitHub
最新記事
  • 2022-08-13
    TypeScript で実行時の入力を含む文字列を型で弾く はてなブックマーク - TypeScript で実行時の入力を含む文字列を型で弾く
  • 2022-07-03
    共通化すれば良いとは限らない はてなブックマーク - 共通化すれば良いとは限らない
  • 2022-06-02
    Optional Variance Annotations の挙動メモ はてなブックマーク - Optional Variance Annotations の挙動メモ
  • 2022-05-06
    プログラムの複雑さ・表面積・グラフの構造 はてなブックマーク - プログラムの複雑さ・表面積・グラフの構造
  • 2022-03-06
    TypeScript をもっと安全にする ESLint プラグイン はてなブックマーク - TypeScript をもっと安全にする ESLint プラグイン
注目記事
月別アーカイブ
カテゴリー
  • Atom (11)
  • esolangs (5)
  • Haskell (4)
  • JavaScript (41)
  • Mackerel (2)
  • OCaml (1)
  • Scala (2)
  • Self (1)
  • Smalltalk (1)
  • TypeScript (26)
  • プログラミング (105)
  • 小ネタ (25)
  • 日記 (41)
  • 発表・LT (9)
検索
Object.create(null) Object.create(null)

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる