近況 2018年春

株式会社はてなに入社しました

この文章の信憑性は著しく低いことが知られていますが, 信用していただけますか?

というわけで京都に引越したので報告です.

Adobe CC を購入した

f:id:susisu:20180408215011p:plain

学割が3月まで使えて1年分までなら購入できるっぽかったので購入しました. 1年分とはいえ, 全部入りで昔の Flash Professional 単体よりも安かったので, 初期投資の面では良い時代. ちなみに一番右の Animate ってのが名前が変わっただけの Flash Professional です.

購入した理由は主に以下の2つ.

  • コード以外の生産的活動を増やしたい
    • 同じ理由で GitHub の連続コミットも2月の頭で止めている
    • 技術に傾倒した結果, 技術者以外が見てもよくわからないものを生産しつづけていることは実感していて, そこを変えていきたい気持ちがある
    • とはいえ技術を捨てるというわけではなく, ある程度来るところまでは来たと思うので割合を変えるという話
  • 委員長が Flash ゲームで遊んでるのを見てエモくなった
    • まあエモさはさておき, Flash (Animate) なら簡単に作れるものが JS なんかでコード書くとなるとそこそこの量になってしまうので, もどかしさを感じていたわけです

ちなみにはてなブログでは JS が貼り付けられるので, Animate から HTML canvas に書き出せばこういうこともできます.

よかったですね〜

ソースコードのコメント内でも Markdown のテーブルを編集したいという気持ちだけは誰にも負けません

こんにちは, シーフードです.

Atom パッケージ markdown-table-editor の v1.1.0 をリリースしました. atom.io

今回の目玉はテーブルの左側のマージンの文字をカスタマイズできるようになったことです. これで何が嬉しいかというと, 例えばパッケージの設定から Scopescomment.block.documentation.js, Left Margin Characters* を追加すると,

f:id:susisu:20180227193347p:plain

以下のように JavaScript のコメント内で Markdown のテーブルを編集することが出来るようになります.

f:id:susisu:20180227194042g:plain

上記の設定方法だと Left Margin Characters の設定が (JavaScript だけでなく) すべてのファイルについて共通になってしまうので, もし問題が発生する場合は config.cson に以下のような設定を書くことで JavaScript 内でのみ * をマージンと扱うように設定できます.

".js.source":
  "markdown-table-editor":
    leftMarginChars: "*"

他の言語での scope の設定はカーソルがコメント中にある状態で Command Palette (Ctrl(Cmd) + Shift + P) から Log Cursor Scope を選ぶと確認できます.

それでは良いドキュメンテーション生活を.

P.S.
コア部分もアップデートしています. VSCode 版とか需要ありそうなので誰か作って.

github.com